北海道の道の駅 絵本の里けんぶちの横に併設されているドッグランに行ってきました。
今回は利用してみた感想をお伝えできればと思います。

それでは行ってみましよう!
ドッグラン”ムーニャパーク”について
場所・駐車場


場所:北海道上川郡剣淵町東町2420番地 「絵本の里けんぶち」に併設
国道40号線をまっすぐ進むとあります。道沿いにあるので場所は大変わかりやすいです。
駐車場
道の駅とドッグラン側それぞれにありました。
駐車場は繋がっていて、ドッグラン側には20台以上駐車スペースがあります。
停められなかった場合は道の駅側に停めて歩くと良いと思います。
(私は最初ドッグラン側に駐車場があることを知らずに道の駅側に停めて歩きました;)
料金
無料です。有料のドッグランが多い中ありがたいです。
管理先
剣淵町で管理しているみたいです。
ドッグラン利用方法
利用方法
フェンス右側の入り口から入ります。
利用報告はいりませんが、入り口前には注意書きがありました。


一部を抜粋すると
○予防接種(狂犬病・混合ワクチン)を1年以内に受けていること
○発情中ではないこと
○最低限のしつけがされていること
○凶暴性のないこと
○ドッグラン内の環境に慣れるまではリードをつけながら利用すること
どこのドッグランを利用するにも当てはまるマナーが記載されていました。
イラストも交えて紹介されていたので、文字で見るよりもわかりやすかったです。
ドッグランを利用してみて
とにかく広くて綺麗です。大型犬も十分に走り回れるサイズです。小型犬・中型犬・大型犬と場所の区切りはないです。
ベンチは2箇所に設置されていて、休むのにもちょうど良さそうでした。
平日にお邪魔したところ、ほぼ貸切状態でのびのびと遊ぶことができました!


走り回れて楽しい〜♪
ベンチの臭いを嗅ぎに行ったり、探索したりと大満足の様子♪
この日は1時間ほど居ましたが、とても楽しく遊べました!
週末にはワンちゃん向けのフェスティバルもあるみたいです。
ドッグラン後の寄り道
ドッグランを満喫した後に、お隣の道の駅を覗いてみました。中には剣淵町の地元で作られた物産品や近郊の町(比布町)の商品が販売されていました。人気の焼きたてパンは残念ながらほぼ売り切れ…カレーが美味しそうなレストランもCLOSEになっていました。(15時来店)次回来る際は午前中に行きたいと思います。


帰り道。「せっかくここまで来たんだし、何か食べて帰ろうか!」となったので、和寒町の「かぼちゃ王国」でかぼちゃソフトをいただきました。
価格は400円。かぼちゃの味が濃すぎず、口当たりが滑らかで美味しいかったです。
まとめ
今回は剣淵町のドックランについてご紹介しました。
初めて利用しましたが、本当に広くて綺麗です。うーちゃんも気に入ったご様子なので、
また遊びに行こうと思います^^
調べてみると、どうやら北海道の道の駅に隣接しているドッグランはまだまだあるみたいです。
今年はまだ行ったことのないドッグランを開拓しに行こうと思います!



ここまでご覧いただきありがとうございました♪
コメント